桜ユニット🌸敬老会2025

遅くなりましたが、10/9に桜ユニットで敬老会を開催しました。
まずは、〇×クイズから🤔🤔
「えー!そうなん!?」と驚かれたり、「これは有名やから知っとるで~」と、真剣に考えながら楽しんでくださいました。
実際にご利用者と一緒にした〇×クイズも記載しますので、よろしければ皆様も一緒に考えてみてください🫡
答えは一番下に記載しております👀
Q1.さいころの1の目だけが赤いのは、日本だけである。
Q2.自由の女神は裸足である。
Q3.のどが痛いときにマシュマロを食べると、のどが和らぐ。
Q4.鮭は赤身魚である。
Q5.日本人と中国人では、中国人の方がお米を食べる量が多い。
Q6.桃太郎が初めて出会った生き物は、犬である。
Q7.ラクダは、生まれた時から背中にこぶがある。
Q8.銀行に観葉植物が置いてある理由に意味はない。
Q9.バッタの耳は、触覚の先にある。
Q10.エッフェル塔は、夏になると高さが増す。




次は、スリッパ飛ばしです👟👟
ご利用者も職員も、いろんなところに飛ばし放題で大盛り上がりでした😂





最後に、写真撮影をし、おやつにどら焼きを食べていただきました。
食べながら、「ほんまに楽しかったわぁ、ありがとう」と喜んでいただけました😊




クイズの答えです👀
Q1.〇 (解説)日本だけが、1の目だけ赤く塗られています。韓国では、1だけでなく、4も赤く塗られているそうです。
Q2.× (解説)裸足に見えますが、よく見るとサンダルのようなものを履いています。
Q3.〇 (解説)本当です。マシュマロに含まれているゼラチンがのどを保護してくれるからです。
Q4.× (解説)鮭の切り身は赤いイメージですが、白身魚です。
Q5.〇 (解説)日本と中国の人口を比べると、人口が多いのは中国です。つまり、中国人の方が、お米を多く消費していることになります。
Q6.× (解説)桃太郎が初めて出会った生き物は、人間(おじいさんとおばあさん)と言えるでしょう。
Q7.× (解説)生まれたばかりのラクダの赤ちゃんは、まだ十分な脂肪を蓄えていないため、こぶがありません。
Q8.× (解説)観葉植物が置いてあることには理由があります。強盗が来た際に、ひと目で身長が分かるようにするためです。
Q9.× (解説)後ろ足の付け根にあります。
Q10.〇 (解説)エッフェル塔は、夏に暑さで鉄が伸びて、約15cm高くなります。