お知らせ NEWS

MADOKAEN TOPICS

山崎
イベント

季節を味わっていただけました🎋七夕ソーメン

7月の行事食のそうめんですが、奈良時代に中国から伝わった風習だそうです。
小麦粉は毒を消すという言い伝えを由来に、健康祈願とする説や、そうめんを、織姫が使う糸に見立てて芸事が上手になりますようにと願いながら、食べるという説などがあるそうです。

お品書き
・七夕ソーメン
・切干大根と豚肉の煮物
・黄桃缶のピーチジュレ

七夕ソーメンは、色とりどり美しく、大きなエビが2尾ものっていて、ご利用者も「おいしい」と大変喜ばれました。
ソーメンのだしは、少しトロミが付いていて、麺に絡みやすく、食べやすくなっています。